葛根湯

体質:冷えによる風寒感冒(風邪)と気滞
患者は冷えによる風寒の邪気が体表に侵入し、気血の流れが滞っています。この結果、気滞(気の停滞)が頭部に発生し、頭痛や首や肩のこり、発汗不良が見られる状態です。また、初期の風邪症状として、悪寒や軽い発熱、筋肉の緊張を伴うことがあります。葛根湯は、これらの症状を緩和するのに適した処方です。

 

おすすめ処方:葛根湯(かっこんとう)

葛根湯は風寒感冒の初期症状や筋肉の緊張を和らげるための代表的な処方で、体を温め、滞った気血を巡らせる作用があります。

生薬とその効果

1. 葛根(かっこん)
→ 解表発汗(体表の邪気を発散させ、発汗を促す)。特に肩や首のこりを緩和し、気血の流れを改善します。

2. 麻黄(まおう)
→ 発汗解表(体を温めて汗を出させ、風寒を取り除く)。冷えによる悪寒や頭痛を軽減します。

3. 桂枝(けいし)
→ 温陽通脈(陽気を温め、気血の流れを促す)。体の冷えを取り、頭部の気滞を改善します。

4. 芍薬(しゃくやく)
→ 緩急止痛(筋肉の緊張を和らげ、痛みを緩和)。特に首や肩のこりに有効です。

5. 生姜(しょうきょう)
→ 温中散寒(胃腸を温め、寒さを取り除く)。冷えによる消化不良を防ぎます。

6. 大棗(たいそう)
→ 補中益気(脾胃を助け、全身のエネルギーを補充)。気血の不足を補い、疲労を改善します。

7. 甘草(かんぞう)
→ 調和諸薬(他の生薬のバランスを整える)。痛みの緩和や体調の調整を助けます。

 

適応症と使用方法

適応症

冷えによる風寒感冒(悪寒、発熱、発汗不良)
頭痛、首や肩のこりを伴う風邪
筋肉の緊張を伴う体の重だるさ

服用方法

生薬を煎じて、1日2~3回に分けて温服します。
市販のエキス顆粒を使用する場合は、パッケージの指示に従って服用してください。

 

注意事項

1. 葛根湯は冷えによる風邪の初期症状に適していますが、発熱が強い場合や汗がすでに出ている場合には適していません。
2. 妊娠中の方や特定の持病がある方は、使用前に医療専門家に相談してください。
3. 症状が改善しない場合や悪化する場合は、速やかに医師に相談してください。

 

葛根湯は、冷えによる風邪の初期症状や首・肩のこりを伴う頭痛に効果的です。気血の流れを整え、冷えと気滞による不調を和らげる働きがあります。