令和7年度 薬膳ごはん術講座♪
【中国医学協会・薬膳講座】 〜薬膳ごはん術〜
中国医学を楽しく学びたい。学んでからも活かしたい。仲間とワイワイ学びたい。そんな要望には中国医学の薬膳がピッタリ。
中国医学協会薬膳の講座を開催いたします。
中国医学協会では、今年の4月から
各地(東京、大阪、徳島、九州)
薬膳講座〜薬膳ごはん術〜
を開講いたします!
いつものメニューで健康に♪
中国伝統医学の理論に基づく、
薬膳講座〜薬膳ごはん術〜を通して
自然治癒力を楽しくサポートします
美味しく食べながら
みんなで元気になりませんか?
薬膳料理講座初級(修了証書あり)
第1回 解表食
・自然と人の関係
・病気はなぜ起きる
・風邪の理論
・風邪を治すには
・乾燥生姜を作って煎じ方での効能の違い
第2回 補益食
・陰陽理論
・人が元気でいるには気血が必要
・気血の働き
・気血が増える食材
・分火と武火の違い
第3回 臓腑の補益と疏通
・五臓の働き
・補益と疏通
・煎じる時間での作用の違い
第4回 開胃と健脾
・病は胃から
・四性と脾胃
・開胃と健脾食
第5回 五味
・五行理論
・五味と帰経
・補膳と剋膳
第6回 制材食材
・津液の働き
・食材の炮製(下ごしらえ)による効能の変化
・薬酒、保存食
中級・上級と学びを深めて頂けます。
※受講後、修了証書発行いたします
不調のメカニズムを知り
『セルフケア薬膳』で
ご家族や身近な方々、
ご自身のお仕事、スキルにプラスして
真の健康美を提案できるようになります‼️
✨こんな方におススメ✨
✅ご家庭でもすぐに実戦できる薬膳料理のコツを知りたい
✅スーパーなどの身近な食材で薬膳料理をつくるノウハウを知りたい
✅過去に薬膳を学んだことがあるけれど…
もっと深く学びなおしたい!
✅薬膳料理に興味はあるけれども、難しいと思って諦めていた方
✅体調、体質にきちんと合わせた薬膳料理を作れるようになりたい方
✅カフェなど経営されている方で真の薬膳知識を深めたい方
全6回のセミナー
※単発受講不可とさせて頂きます
●受講料 99000円
全6回(テキスト・調理・解説・試食付き)
テキスト代33,000円
受講料11,000円/回(試食・実習込み)
・修了書発行
○全国5クラス同時開催
●東京クラス
・東京会場
無料プレセミナー
3月2日(日)14:30〜16:30
会場、オンライン(zoom)で参加可能
会場:シュシュK
東京都千代田区内神田1-5-8千代田東洋ビル2階
●大阪クラスー大阪第4木曜クラスー
・大阪会場
無料プレセミナー
2/27(木)10:30〜12:00
場所:スマイルい〜つ食堂
http://smileats.com/
※ワンドリンクのオーダーを各自のご負担でお願いいたします
初級講座の開催日時
第4木曜日 11:00〜14:00
(①4月24日②5月22日③6月26日④7月24日⑤8月28日⑥9月25日)
初級講座の開催場所は大阪市内を予定しております。
●大阪クラスー大阪第2土曜クラスー
講師:中元君子、川本康子
・大阪会場
無料プレセミナー(会場・オンラインハイブリッド配信)
3月8日(土)11:00~13:00
場所:レンタルスペース堺筋本町徒歩4分
初級講座の開催日時
初級講座の開催日時
第2土曜日 11:00〜14:00(会場・オンラインハイブリッド配信)
(①4月12日②5月10日③6月14日④7月12日⑤8月9日⑥9月13日)
場所:レンタルスペース堺筋本町徒歩4分
●四国徳島クラス
・プレセミナー 2月14日(金)10:00〜11:30(90分)
中医薬膳学講座「薬膳ごはん術」 第2期生募集無料案内セミナー
『40代からはじめる春の不調対策〜薬膳で叶える健康と美しさ〜』
会場・オンライン・アーカイブで参加可。
会場:新浜交流センター
徳島県徳島市新浜本町2丁目3-57-2
会場参加の方には、お茶・薬膳スイーツ付き
オンライン・アーカイブ参加の方には薬膳スイーツレシピプレゼント♪
・2期初級(第4水曜日)10:30〜13:30
①4月23日 ②5月28日 ③6月25日 ④7月23日 ⑤8月27日 ⑥9月24日
会場・オンライン・アーカイブで参加可。
会場:みはらしの丘 あいさい広場 アグリカルチャーセンター
徳島県小松島市立江町炭屋ケ谷47−3
(愛媛県松山市でも参加状況により対面開催可)
以上、よろしくお願いします🙏
●博多クラス
・九州会場
⭐︎プレセミナー
3/21(金)14:30〜15:30
薬膳菓子と薬膳茶付き
会場:福岡市中央区天神3丁目7-3 6F
オンライン・アーカイブ可(ご希望の方は事前にお知らせ下さい)
お申し込みはこちら♪
席数も限りがあります。お申し込みはお早めに。トライアルの申し込みもこちらから。
お申し込みはこちらから